2007年9月23日日曜日

米国FBIが児童強姦経験者などを表示するブログパーツを配布

アメリカ連邦捜査局(FBI)は、性犯罪経験者や行方不明者や指名手配者情報などを伝達するブログパーツ=ウィジェットの配布を開始した。

入手はFBIホームページの一画

http://www.fbi.gov/widgets.htm

から。

〔反貧困ネットラジオ〕雨宮処凛のオールニートニッポン

雨宮処凛のオールニートニッポンSUPER!
ポッドキャスト&オンデマンド版

http://www.allneetnippon.jp/2007/09/post_36.html

☆はてなブックマークの当該ページ→

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.allneetnippon.jp/2007/09/post_36.html

〔動画検証〕9・11に旅客機はペンタゴンに激突しなかった?

旅客機ではなく、ミサイルっぽい物体が激突した?

pentagon impact analysis, 911

http://video.google.com/videoplay?docid=-2768784337604624855&q=pentagon

Pentagon Strike

http://www.youtube.com/watch?v=POInxw0Id_E

9/11 - New Pentagon Footage (May 16th, 2006)

http://www.youtube.com/watch?v=RaFuNDWylO4

Pentagon Video 1

http://www.youtube.com/watch?v=bX_8FHEuHGU

Judicial Watch September 11 Pentagon Video -- 2 of 2

http://www.youtube.com/watch?v=TAaP4Z3zls8

テレビからネットにシフトする米国メジャーテレビネットワーク

米国三大ネットワーク(テレビ放送網)のABC(American Broadcasting Company)

http://abc.go.com/index

http://ja.wikipedia.org/wiki/American_Broadcasting_Company

とNBC(National Broadcasting Company)

http://www.nbc.com/

http://ja.wikipedia.org/wiki/NBC

は、インターネットでの番組提供を拡大。

☆「テレビからWebへ」に向けてアクセルを踏む巨大テレビ網~大手テレビ局が人気番組のネット放送に進出。今や放送局ではなくコンシューマーが、番組スケジュールの決定権を握るようになった。 (ロイター通信)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/21/news085.html

http://www.asyura2.com/07/it10/msg/206.html

CBS

http://www.cbs.com/

http://ja.wikipedia.org/wiki/CBS

を含む米テレビ大手3社は、自社サイトで試験的に番組の無料放送を行って、自信を強めた。

各社によれば、この試験提供は、視聴者を減らすどころか従来型のテレビ視聴を押し上げる一助となった。

(略)

ABCが昨年、最初に計画を打ち出した際は、インターネットのせいで広告収入が減るのではないかとの不安が系列局の間に広がった。

その後、ABCの番組を見るための専用Webビデオ再生ソフトが系列局とABC.comで提供され、視聴者のログオン場所に応じて地元の広告が表示されるようになっている。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

《今後、目先の小銭にひきずられて動く国民性を誇る減点法国家・日本に起こりうる、いやーなシナリオの例》

● 海外のテレビ局が、日本語字幕や吹き替えおよび日本語CM付きのドラマやをネット配信する。 

● 日本のコンテンツ企業が、丸ごと海外に移転する可能性。例えば、テレビアニメを製作している企業が、下請けアニメーターなどが多数いる上海あたりに本社を移して、ユーチューブなどでサンプル動画を流して、ネットでは非公開のボーナス動画付きのDVDやグッズを販売する。

きっこの日記「イラク戦争に加担し続ける自衛隊」

☆イラク戦争に加担し続ける自衛隊 (きっこの日記)

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20070922